<オンラインHR塾第23期>
<オンラインHR塾 第23期>
HR塾で塾長と人事の基本と実践について議論しませんか。
「HR-Basicの修了認定書」も発行されます。
23期はオンラインでの計12回のHR塾です。
ジョブ型雇用や評価制度の潮流、および最近の人事課題等に
ついても説明と議論を行います。
時間は3時間半が基本で、学習+質疑+議論の構成です。
塾を通じて各自の問題認識へのアドバイスも行います。
<塾長紹介>

現職: ラーニングワークス・インターナショナル
代表、 株式会社グローバルマネジメント研究所取締役
<経歴>自動車メーカーで30年間勤務し、2005年に理念先行型企業への人と組織のコンサルタントと
して独立。その後、人事スタッフ育成のHR塾、企業のグローバル化支援のコンサルティング、経営理念の
共有支援、管理職研修、海外現法幹部研修など、人と組織をグローバルで強化するサービスを提供して
いる。2012年からはミャンマーでの人材育成やHRコンサルなどに取り組んできたが、現在中断。
著書「21世紀の戦略型人事部(共著)、人材マネジメント基礎講座(共著)」(日本労働研究機構) 他多数。
<カリキュラム>
対面会場
知恵プラス株式会社
住 所:〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町12-9
東京滋賀ビル703号室
※インターフォンにて703号室をおよびください
電 話:(03)6432-4222
詳細はこちら
2025年 | ||
---|---|---|
第1回 6月04日(水) | : | 人事労務管理の変遷と理論 |
第2回 6月18日(水) | : | 採用・雇用管理の基本と実践 |
第3回 7月02日(水) | : | 人材育成管理の基本と実践 |
第4回 7月23日(水) | : | 配置管理の基本と実践 |
第5回 8月06日(水) | : | 人事評価の基本と実践 |
第6回 9月03日(水) | : | 昇進等の処遇管理の基本と実践 |
第7回 9月17日(水) | : | 賃金管理の基本と実践 |
第8回 10月08日(水) | : | 福利厚生管理の基本と実践 |
第9回 10月22日(水) | : | 労務管理の基本と実践 |
第10回 11月05日(水) | : | 組織管理の基本と実践 |
第11回 11月19日(水) | : | 企業理念、協働意思、コミュニケーションの基本と実践 |
第12回 12月03日(水) | : | HRISとHR監査の基本と実践 今後の人事の課題と役割 |
<紹介映像>
<進め方>
事前にテキストを読み、質問や議論について考え、参加していただきます。
<開催時間>
毎回: 水曜開催13時~16時30分(3時間半)
第1回と第12回は最大4時間になります。
<参加費用>
参加費: 120,000 円(消費税込132,000円)
同社2人目以降は60,000円(消費税込66,000円)
<申し込み方法>
HR塾第23期 参加申込書をDL後、必要事項を記入の上メールにPDFファイルを添付してお申し込みください。
参加申込書(PDF)をダウンロード
申し込み先 info@cheplus.com
<お問合せ>
1.平井 陽子:HRコーディネーター
e-Mail : aeyoko@f2.dion.ne.jp
TEL : 080-3490-2958
2.知恵プラス株式会社
e-Mail: info@cheplus.com
Tel:03-6432-4222 Fax:03-6432-4223
担当 服部 美紀
本研修へのお問合せはこちらから